手織りミニチュアマット |
*材料* 毛糸はミニチュア用に原毛から細く・少しかために紡いでいます。 木綿や麻の織り糸は細い物を使って織っています *作り方* 実際に人間が使う物を作る時と同じ道具を使い、同じ技法で織りあげています。 ![]() |
![]() 模様織り 今回は全面に模様を入れました 【2013年】 |
![]() 裂き織りマットのミニチュア 布を2〜3mmのひも状ににカットして 織り込みます 【2013年】 |
![]() ![]() |
今年は薄手・少し大きめ タテ糸の数を倍に増やして房が若干多め 「渋々マット」と「さわやか色のマット」 【2011年】 |
![]() ![]() |
マットは去年の物より「優しい色」を 心がけました 【2010年】 |
今回、糸から作り直し今までとは イメージの違うカラーで 作ってみました ![]() ![]() |
![]() ![]() 【2009年】 |
![]() |
いつもと違う糸をタテ糸に使ってみました 房にボリュームがあります 【2008年】 |
![]() |
《マットの大きさ》 大はハガキサイズ 小は名刺サイズぐらいです |
![]() |
小さいマット 手に乗せるとこンなサイズ感です イスは1/24サイズ ちなみに・・・私の手はお子様サイズ |
![]() ハロウィンのマット |
![]() クリスマスのマット |