手織りミニチュア畳 |
ある日突然、池波正太朗の『剣客商売』にはまりました それがすべての始まり 着付けを習いにいき、自力で着物を着られるようになり しばしドップリ着物生活 次に、小兵衛さんのウチ作ってみたいと思い 1/24の畳を探したのですが、見つからず 思い悩むこと数年・・・ 「仕方ない、自分で作ろう」 そう思い立ち、2003年から色々な素材を使って試作を重ね・・・ 今の形に落ち着いたのが2004年 以来、コツコツ作り続けています |
畳のバリエーション | ◇◆◇◆◇ |
![]() ![]() ![]() |
畳マット 畳は和室を作らなければ必要の無い物 和室なしでも楽しんで頂ける畳を 考えてみました 従来の畳に模様を織り込み、 厚さも薄く仕上げました コレクションを飾る台にして頂けたらと 思って作ってみました 【2010】 |
手織りの畳表・1/12四畳半 |
◇◆◇◆◇ |
![]() |
市販のミニチュア用畳表の 「《め》の大きさ」に納得がいきません そこで、自分で織ってみました 畳らしく見える素材・・・難しいです |
![]() |
リアル畳と自作ミニチュア畳の比較 |
![]() |
このぐらい細かい目だと、 上にミニチュアを置いて アップ゚の写真とっても ほとんど違和感はありません |
![]() |
畳表の色は2種類 「青畳色」と「畳色」です 新しい畳のスッキリした部屋 日に焼けた畳の味のある部屋 どちらも楽しめます |